サイトマップ

<span>タグで作るnoimage画像風表示

noimage画像のような表示を<span>タグで作る方法についてのメモです。

もくじ

  • 表示例
  • HTMLコード
  • CSSコード

表示例

HTMLコード

    • <span class="noimage" title="No Image"></span>

CSSコード

    • .noimage{
    • /*横幅*/width:calc(100px * 1.618);
    • /*縦幅*/height:100px;line-height:calc(100px - 1px);
    • /*枠線*/border:solid 1px rgb(199,199,199);
    • /*背景*/background-color:rgb(249,249,249);
    • /*文字*/color:rgb(99,99,99);font-size:18px;
    • /*角丸*/border-radius:4px;
    • /*外影*/box-shadow:0 0 2px 1px rgb(236,236,236);
    • /*---以下はそのまま---*/
    • display:inline-block;margin:0;padding:0;text-align:center;font-family:"Helvetica Neue","ヒラギノ角ゴ ProN W3","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,sans-serif;letter-spacing:0.04em;
    • }
    • .noimage::before{
    • /*title内の文字を表示*/content:attr(title);
    • }
  • これは縦100pxの場合のCSSです。
    横幅は黄金比率になるよう自動で計算しています。
フィードバック
ページトップに戻る
利用規約・免責事項・プライバシーポリシーサイトマップ記事タグ一覧最近更新されたページ
© text.sakura.ne.jp
ページトップに戻る