サイトマップ
ペイント3Dで透過PNGを作る方法
ペイント3Dを使って透過PNGを作る方法についてのメモです。
もくじ
ソフトを起動
透明なキャンバスを用意
キャンバスの幅を指定
ペンの種類・太さ・色を指定
キャンバスを拡大&絵を描く
画像を保存
作成した透過PNGの例
①ソフトを起動
ペイント3Dを起動
②透明なキャンバスを用意
上サイドの【# キャンバス】をクリック
右サイドの【透明なキャンバス】を〖オン〗に変更
③キャンバスの幅を指定
上サイドの【# キャンバス】をクリック
右サイドの【キャンバスのサイズ変更】で〖幅〗と〖高さ〗を入力
④ペンの種類・太さ・色を指定
上サイドの【🖌 ブラシ】をクリック
右サイドの【マーカー】を【ピクセルペン】に変更
右サイドの【太さ】を〖1ピクセル〗に変更
右サイドで色を選択
⑤キャンバスを拡大&絵を描く
上サイドの【- +】でキャンバスを描きやすいサイズに拡大
ドットを打って絵を描く
⑥画像を保存
上サイドの【メニュー】をクリック
左サイドの【名前を付けて保存】をクリック
【コピーとして保存(ファイル形式の選択)】で〖画像〗をクリック
【ファイル名】を入力して保存ボタンをクリック
例:icon.png
作成した透過PNGの例
画像の透明な部分は、ページの背景色と同じ色になります。