サイトマップ

スパムが届きにくいメアドの書き方

収集ボットを騙してスパムが届きにくくするメールアドレスの書き方についてのメモです。

もくじ

  • 表示例
  • HTMLコード
  • CSSコード
  • ボットの騙し方
  • 見え方

表示例

  • mailtext-mail@example.com

HTMLコード

    • <div class="mailaddress"><b>mail</b><img src="#" alt=""><b>text-</b><img src="#" alt=""><b>mail</b><img src="#" alt=""><b>@</b><img src="#" alt=""><b>example</b><img src="#" alt=""><b>.</b><img src="#" alt=""><b>com</b></div>

CSSコード

    • div.mailaddress{
    • padding:4px 0 4px 0;line-height:1;
    • }
    • div.mailaddress b{
    • color:rgb(37,37,37);font-weight:bold;
    • }
    • div.mailaddress b:nth-child(1){
    • margin:0 8px 0 0;padding:4px 8px 3px 8px;border-radius:4px;background-color:rgb(227,72,60);color:rgb(249,249,249);
    • }
    • div.mailaddress img{
    • width:calc(1px / 2);height:calc(1px / 2);
    • }

ボットの騙し方

  • ①.先頭の“mail”をアドレスの一部のように見せる。
  • ②.1pxの画像でアドレスを分割して、どこからどこまでがアドレスか分かりにくくする。

見え方

  • 人からの見え方
  • test-mail@example.com
  • ボットからの見え方
  • [画像無視機能なし、CSS認識機能なし]
    @
  • [画像無視機能あり、CSS認識機能なし]
    mailtest-mail@example.com
  • [画像無視機能なし、CSS認識機能あり]
    @
  • [画像無視機能あり、CSS認識機能あり]
    mailtest-mail@example.com
フィードバック
ページトップに戻る
利用規約・免責事項・プライバシーポリシーサイトマップ記事タグ一覧最近更新されたページ
© text.sakura.ne.jp
ページトップに戻る